- 防災教育実践交流会『防災授業プラン』を公開しました。(2023/9/29)
- 『図解でわかる 14歳からのLGBTQ+』が刊行されました(2021/9/18)
- 『図解でわかる 14歳からのストレスと心のケア』 が刊行されました(2022/9/28)
- 心のケアポータルサイト「こころの健康サポート部」をオープンしました!
- 2023年度(公財)JKAの助成を受け「多様性をいかして活躍する先輩に会いたい!」プロジェクトを実施します。詳細はこちら。

若者応援マガジン『YELL』
これから働く若者やいま、働いている若者を応援するフリーマガジン『YELL』Vol.8を発行しました。学生や20代の方の「生活」「くらし」に役立つコンテンツを提供し、誰もがイキイキと暮らせる社会を"共に"つくることを目指します。

コミュニティーマガジン『EDUPONT』
これからの「教育」を担う若者を応援するコミュニティーマガジン『EDUPONT(エデュポン)』11号を発行しました。教育と社会、学生と教育現場をつなぐ「架け橋」となるべく、学校現場や教育関連の情報を大学生に伝えていきます。

『防災学習実践事例集―特別支援学校編』
特別支援学校における防災教育の取り組みを取材しまとめた教職員向け冊子『防災学習実践事例集―特別支援学校編』を発行し、全国の特別支援学校に配布しました。在庫分につきましては制作費・送料相当のご負担でご購入いただけます。

『防災教育実践事例集』
防災教育の先進的な取り組みや授業案、普段の教育活動の中に取り入れられるアイデアなどを教職員向けに紹介した『防災教育実践事例集』を発行し、全国の小・中・特別支援学校に配布しました。

『Q&A方式で学ぶ震災と心のケア』保護者編
東日本大震災から4年、複雑化、多様化する子どもたちのストレス反応。学校や家庭でのきめ細かな「心のケア」の一助になればとの思いから、「実例」を交えて解説する『震災と心のケア―保護者編―』を制作しました。

学校復興記録絵本『学校っていいな』
南相馬市教育委員会、小高・金房・鳩原・福浦小学校など教育関係者のみなさまのご協力のもと、小高区の小学校の学校復興記録絵本『学校っていいな』を発行し、福島県内の全小中学校と公共図書館約740カ所へ配布いたしました。
ニュース
2021年9月18日 | 当団体が企画・執筆・編集した書籍『図解でわかる 14歳からのLGBTQ+』(太田出版)が発売されました。 >>Amazonリンク<< |
![]() |
---|---|---|
2021年6月21日 | 若者応援マガジン『YELL(エール)』Vol.8を発行しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
![]() |
2021年4月23日 | 「多様性を生かして活躍する先輩たちに学ぼう」プロジェクトを実施いたします(2021年度公益財団法人JKA補助事業)。 詳細はこちらをご参照ください。 |
2021年3月31日 | 2020年度公益財団法人JKA補助事業(緊急支援)「子どもの心のケアプロジェクト」事業を完了しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
2020年12月31日 | コロナ禍の不安やストレスに対応する心のケアポータルサイト「こころの健康サポート部」をオープンしました。 こころの健康サポート部 |
![]() |
2020年12月10日 | 2021年1月23日に東京都中央区で開催する車いすバスケ体験イベント |
|
2020年10月23日 | 当団体代表が「第8回首都防災ウィークシンポジウム」に出演し、「記念資料集」に防災教育について寄稿しました。 掲載文はこちらからご覧いただけます。 |
|
2020年9月30日 | 若者応援マガジン『YELL(エール)』Vol.7を発行しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
![]() |
2020年9月8日 | 『EDUPONT』の人気連載「今さらきけない!教育問題」が書籍になりました! 『いまさら聞けない!日本の教育制度』(樋口修資著/武久出版) >>Amazonリンク<< |
![]() |
2020年7月27日 | 日本教育新聞電子版(7月27日)に、当団体が運営する心のケア特設ページ「新型コロナウイルスの影響下、子どもたちと関わるおとなにできること」の紹介記事が掲載されました。 社会応援ネットワーク 新型コロナ受け、心のケア特設ページ公開 |
|
2020年7月3日 | 当団体初のクラウドファンディングに挑戦いたします。関連の「子ども応援便り」Web版に開設した、新型コロナウイルスによる影響を受ける子どもたちの心のケアに関する特設ページのコンテンツ充実をめざしています。ご支援をよろしくお願いいたします。 プロジェクト詳細はこちらをご参照ください。 |
![]() |
2020年6月22日 | 教職をめざす学生を応援するコミュニティーマガジン『EDUPONT』(エデュポン)11号を発行しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
![]() |
2020年4月17日 | 学級担任だからできる心のケアの方法について紹介します。 詳細はこちらをご参照ください。 |
|
2020年1月15日 | 若者応援マガジン『YELL(エール)』Vol.6を発行しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
![]() |
「パラスポーツ応援プロジェクト―地域の学校から共生社会の実現を」の学校での授業の様子が、地方紙をはじめ各メディアに取り上げられています! 詳細はメディア実績のページをご参照ください。 |
||
2019年10月7日 | 『防災教育実践事例集―特別支援学校編』を発行し、全国の特別支援学校に配布しました。在庫分はご購入いただくこともできます。 詳細はこちらをご参照ください。 |
![]() |
2019年7月1日 | "Beyond2020"を見据えて、「パラスポーツ応援プロジェクト〜地域の学校から共生社会の実現を〜」を実施中です(2019年度公益財団法人JKA補助事業)。 詳細はこちらをご参照ください。 |
|
2019年5月20日 | 教職をめざす学生を応援するコミュニティーマガジン『EDUPONT』(エデュポン)10号を発行しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
![]() |
2019年4月26日 | 若者応援マガジン『YELL(エール)』Vol.5を発行しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
![]() |
2018年10月23日 | 当団体が企画・編集・制作に参加した書籍『みらいの教育―学校現場をブラックからワクワクへ変える』(内田良・苫野一徳著/武久出版)が発売されました。 >>Amazonリンク<< |
![]() |
2018年8月2日 | 若者応援マガジン『YELL(エール)』Vol.4を発行しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
![]() |
2018年5月14日 | 教職をめざす学生を応援するコミュニティーマガジン『EDUPONT』(エデュポン)9号を発行しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
![]() |
2018年4月27日 | 2018年6月1日(金)に、プレスセンターホール(東京都千代田区)にて開催されるシンポジウム「学校の働き方改革の実現を」を当団体が後援いたします(主催:教職員の働き方改革推進プロジェクト)。 開催にあたり、みなさまに運営資金のご支援をお願いしております。 詳細はこちらをご参照ください。 |
![]() |
2018年3月5日 | 地方自治や公共サービスに関する情報誌『月刊自治研』2018年3月号(自治労サービス)で、当団体で現在取り組んでいる『防災学習実践事例集〜障がいを持つ児童・生徒向け〜』製作・配布事業について紹介させていただきました。 ■詳細・購入のお申込みはこちら http://www.jichiro.gr.jp/jichiken/month/index.html |
![]() |
2017年12月22日 | 教職をめざす学生を応援するコミュニティーマガジン『EDUPONT』(エデュポン)8号を発行しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
![]() |
2017年12月18日 | 日本教育新聞(12月18日付)に、当団体が取り組んでいる特別支援学校向け『防災教育実践事例集』製作事業についての記事が掲載されました。 こちらから紙面ファイルをご覧いただけます。 |
![]() |
2017年10月5日 | 若者応援マガジン『YELL(エール)』Vol.3を発行しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
![]() |
2017年8月18日 | 学校事務職員や教育事務に関わる人のための情報誌『学校事務』2017年9月号(学事出版)で、当団体のこれまでの活動について紹介させていただきました。 『学校事務』についての詳細は学事出版Webページをご覧ください。 http://www.gakuji.co.jp/magazine/gakkojimu/index.html |
![]() |
2017年7月27日 | 7月25日(火)、シンポジウム「教職員の働き方を考える」を開催いたしました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。 当日の様子が、AERA.dot、NEWSポストセブンで紹介されました。 AERA.dot 「「先生たちにも働き方改革を」 尾木ママらシンポジウムで訴え」 NEWSポストセブン 「「世界一忙しい」――公立学校教師の長時間労働改善の激論」 |
![]() |
2017年6月23日 | 2017年7月25日(火)に、日本プレスセンターにてシンポジウム「教職員の働き方を考える」を開催します(共催:教職員の働き方改革推進プロジェクト)。詳細はこちらをご参照ください。 | |
2017年5月2日 | 『防災教育実践事例集』を発行し、全国の小・中・特別支援学校に配布しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
![]() |
2016年4月18日 | 日本教育新聞(4月18日付)に、当団体が製作した『防災手帳』『「防災手帳」指導の手引き』の記事が掲載されました。 こちらから紙面ファイルをご覧いただけます。 |
![]() |
2016年3月18日 |
書き込み式防災教育教材『防災手帳』、教職員向け指導手引書『「防災手帳」指導の手引き』を発行し、全国の小学校に配送しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
![]() |