心のケアプロジェクト

社会応援

小中学校で不登校・いじめや自死の件数が過去最多となる中、子どもたちの心のケアは喫緊の課題となっています。

一般社団法人社会応援ネットワークでは、この問題に早期から取り組み、「子どもの心のケア」をテーマとした動画制作・配信、及びそれらを活用した出張授業(オンライン含む)や体験型ワークショップを全国で実施しています。

2025年度も、これまでの実績と知見に基づき、子どもたちが困難を乗り越える力を育む授業や、教職員が対応スキルを習得できるワークショップを継続して実施いたします。プログラムの詳細やお申し込み方法は下記をご覧ください。

■出張授業、ワークショップの内容

当団体で作成したコンテンツをもとに、経験豊富な臨床心理士が心のケア・ストレスマネジメントに関する出張授業やワークショップ等を行います。子どもたちが実際にリラクセーション方法を学び、体験する場を設けることで、単に授業を受けるだけではなく、日常的に実践にうつせることも重視した内容となっています。教職員や保護者の皆様に向けたワークショップ(勉強会・研修会)の開催も可能です。 


①実施方法

  -学校の教室、体育館などでの現地開催

  -オンライン開催


②所要時間

1コマ(45分)~2コマ(90分)程度


③費用

無料

*講師謝金、交通費、教材費等、実施にかかる費用は当団体で全額負担します。

*公益財団法人JKAの助成、及び、活動内容に共感して頂いた団体・個人様からの協賛金を

基に活動しているため、無料で授業を受けて頂くことが可能です。


④申込方法

下記のURLもしくは右記のQRコードから応募フォームにアクセスし、必要事項をお記載ください。

https://x.gd/tRkYs


⑤その他 実施日時、時間、対象学年など、詳細については、各学校のご希望を基に調整します。

【学校関係者向けご案内文章】
下記から出張授業のご案内文章をダウンロードできます。
https://shakai-ouen.com/wp-content/uploads/2025/05/250514【教育現場向け】「心のケアプロジェクト」出張授業実施のご案内.pdf

「心のケアプロジェクト」寄付窓口

本プロジェクトに協賛をいただける企業・団体・個人の方は
下記までご連絡をお願いいたします。

お電話でのお問合せ

お問い合せ 03-6661-6617

FAXの方はこちら03-5645-2844

社会応援ネットワーク「心のケアプロジェクト」への寄附希望とお問合せください。