こころのサポート映像

社会応援

こころのサポート映像集 関連資料 子ども向け映像【実践編】

リラックス法 内容解説
Chapter5 音楽を使ったリラクゼーション
内 容 留意点(参考情報)

実践の様子1

①音楽と先生のナレーションに合わせてリラックスする旨の説明をおこなう。

音楽を使ったリラクゼーション(参考資料)PDF形式

目を閉じられる人は閉じる。ゆったりと楽に呼吸をする。

吐く息に注意しながら、ゆっくり長く息を吐いていく。

ゆったりと楽な呼吸をしながら、気持ちを落ち着けていく。

気持ちが落ち着いてきたら、吐く息に合わせて、全身の力を抜いていく。

実践の様子2

②背筋を伸ばしてイスに座る。

実践の様子3

③音楽をスタートさせる。

実践の様子4

実践の様子5

実践の様子6

④ナレーションを開始する。
ナレーション参考
人生の中で色々な出来事が起きます。嬉しくて楽しいこともあれば、辛くて苦しいこともあります。自分の力でできることもあれば、できないこともあります。自分の力でできないとき、私たちは「なんて自分はだめなんだろう」「誰も自分の気持ちをわかってくれない」そんな気持ちが浮かんできます。このようなときに大切なのは自分で自分を励ますことです。これから言うことを自分に言い聞かせてください。「私は大切な人間です。」「誰が何と言おうとも私は私のままでいいのです。」「私は自分が大好きです。」「私は色々な人たちと仲良く元気に生きていきます。」

実践の様子7

⑤もう一度、静かに音楽に聞き入ってもらう。

⑥次第に自然な呼吸に戻してもらう。

⑦目を閉じたまま、手を開いたり閉じたり繰り返してもらう。

⑧目を閉じたまま、こぶしを作り、腕の曲げ伸ばしをおこなってもらう。

⑨背もたれから体を起こし、上に伸びをしてもらう。

⑩脱力し目を開けてもらう。