法人概要
代表理事ごあいさつ 2019年11月
商業出版が取り組めない課題に挑戦 教職員、保護者、子どもに安心感を! |
![]() 代表理事 高比良美穂 |
日ごろは、当団体の活動にご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。 前期のトピックはなんといっても、特別支援学校向けの「防災学習事例集」の発行です。冊子発行のきっかけは、特別支援学校のある教職員の方からの切実な声でした。「防災教育に取り組みたいが、障害を持つ子どもたち自身の防災意識を促すプログラム実践事例はほとんど見当たりません。他校はどうしているのですか」。 温暖化の影響で水害などが頻発する中、災害時には学校の体育館の多くが避難所になります。とくに障害を持つ子どもたちに対しては、特別な配慮も必要です。でも、そうした専門的な内容の本は、商業ベースにはのらないのでなかなか出してくれる出版社がないというのです。 商業出版が取り組めないこうした課題こそ、「学校・子ども応援」を掲げる私どもが取り組むべきことだと、すぐに取材をスタートしました。動いてみるとたしかに実践事例が少なく、取材の機会も限られました。そのため制作に時間がかかりましたが、ようやくこの秋、全国の特別支援学校に届けることができました。教職員や保護者、子どもたちにほんの少しでも安心感を与えられるものになればと思っています。 現在は、今期のパラスポーツ応援事業で、メンバーが手分けして、全国の学校を周っているところです。引き続き、ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。 |
|
![]() |
|
■過去のご挨拶へ |
設立趣旨
誰もが自分らしく、安心して暮らせる公正・公平な社会をつくるために、社会的な弱者の立場にいる人の声を聞き、さまざまな角度から解決の糸口を探り、具体的な解決策を立案し、実行に移すまでを行う団体です。支援を必要とする人と応援したい・支援したい人を繋ぐ懸け橋となり、地域を、被災地を、日本を、より元気にすることを目指しています。
概要
名称 | 一般社団法人 社会応援ネットワーク |
代表理事 | 高比良美穂 |
所在地 | 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-12-11- 2304 |
電話番号 | 03-6661-6617 |
FAX番号 | 03-5645-2844 |
URL | https://shakai-ouen.com |
設立日 | 2011年6月20日 |
事業内容 | 当法人は、誰もが自分らしく、安心して暮らせる公正・公平な社会をつくることをめざして、社会的な弱者の立場にいる人の声を聞き、さまざまな角度から解決の糸口を探り、具体的な解決策を立案し、実行に移すまでを行い、支援を必要とする人と応援したい・支援したい人・組織を繋ぐ懸け橋となり、地域を元気にすること、日本を元気にすることを目的に次の事業を行う。 (1)各種媒体の編集、制作、発行、頒布 (2)各種イベントの立案、企画、運営 (3)前各号に附帯又は関連する一切の事業 |
情報公開 | ※PDFファイル ■定款 ■正味財産増減計算書 ■貸借対照表 ■財産目録 ■役員名簿 ■2020年度事業報告書 |
PDFファイルを見るには、AdobeReader(無料)が必要です。 お持ちでない方は、こちらから入手してください。 |
![]() |